【ケムリクサ】姉妹に毒が回るのはりりと同じやりとりがあったシーンか
ケムリクサ
(125)

↓

821: ななし 2019/03/21(木) 23:49:58.82 ID:nrVnB+Pf0

あっ・・・1話見返さなきゃ…
823: ななし 2019/03/21(木) 23:50:34.21 ID:Cji6cVmN0
>>821
!?
827: ななし 2019/03/21(木) 23:51:25.79 ID:v7xu6SWH0
>>821
オイオイオイオイマジかよ
830: ななし 2019/03/21(木) 23:51:57.16 ID:h4yk0SNM0
>>821
誰かまとめてくれめんす
831: ななし 2019/03/21(木) 23:52:11.90 ID:NQA7euky0
>>821
あっ そっかぁ・・
835: ななし 2019/03/21(木) 23:52:50.29 ID:DrhCEFMT0
>>821
見返してスレに帰ってくるとこういうの貼られてるからまた見返しに行くってループを11話後からずっと繰り返してるナ...
無限ループ
855: ななし 2019/03/21(木) 23:55:48.48 ID:T63ZVaCo0
>>821
りなもりつもどっかに残ってるりりの気持ちが反応して…?
936: ななし 2019/03/22(金) 00:10:27.65 ID:ZESPKuhaa
>>855
りりが分裂した主目的だし当然そらそうよ
りんは記憶の葉バフで大ダメージだけどw
863: ななし 2019/03/21(木) 23:57:18.05 ID:Q8UU7+fn0
>>821
脚本の人そこまで考えていたのか…
924: ななし 2019/03/22(金) 00:08:06.75 ID:+DjhklAc0
>>821
とりあえずEpisode4にてわかばがりなに「りなさんは優しいですね」と言って毒が回るシーンがあったのは確認した
コメント
また一話は伏線の塊なんだろうな
たつき監督は天才だと思っていたが、大天才か・・・
同じ光景を見て記憶が刺激されて毒がってことな
これによりワカりりとしての良さも増しつつ、今では葉を外しても毒が残ってるっていうわかりんの良さも増す二重構造なのな
こういう構図とかやり取りとか背景とか細かい部分にしっかりと意味のある描写があるのがいい
だから熱心に見てる人達は感動するし自分の考察や想像が無駄にならないから興奮する
だけどまとめサイトとかの他人の感想や貼られてる画像だけで追ってる人たちにはまったく伝わらないから信者と揶揄されるぐらいの温度差が生まれるのかもね
全部視聴者が勝手に想像して盛り上がってるだけって言われたりとか
脚本の人そこまで考えてるよ
りんちゃんが島の外へ行こうと決心するシーン
直前にわかばが知らないことが多いってのは楽しい的なことを言ったのをハッとした顔で聞いてる
これ、りょくちゃんのことを思い出してるんだと思ったが
もう一段深いところで、りりの記憶がよみがえったのかもしれないな
凄い伏線のりょうだナ!
1島から伏線全部数えたら100個超えるんじゃないかナ?
脚本の人はすっごいんだから!
あっ…ウーン(死
隙あらば嫁自慢キャット
すげェな…これぞアニメの真骨頂って感じがする(肥え始めてる目)
11話前半がゆったり進行に見えるから気づかないけど
本当にすごいね。
脚本の人、なんでも考えてると思うよ。(千代ちゃんごめん)
「脚本の人そこまで考えてないよ」が言いたくてたまらないが
この脚本家、言わせる隙をみせてくれない(笑)
もう本当に何処まで作り込んでるんだコレ・・・
ペンギン鬼娘な人頭おかしいんじゃないか!?(誉め言葉)
たつきヤバすぎやろ...
処刑のところもわかば悪くないのに、りん達を気遣ったあと死を覚悟するし
ワカバのときもリリを怒るどころか、慰めて、褒めてた後、自己犠牲するしよぉ
しかも優しいわかば、ケムリクサアホなわかばと、昔のワカバと変わらない奴を見たら…あのりんの動揺はロックされてるはずのリリの記憶が影響されてるかも…
うぅ…もう一回全話見直してくる
「脚本の人そこまで考えてないよ」
元々この台詞が出てくるマンガもそこまで以上に考えていたってのがオチだしね。
これはそうだな、いやあ、すごいと何度も言っているけどすごいな
脚本の人そこまでどころかそれ以上のこと考えてるよ・・・
視聴者が伏線に気付くことも考察して出す答えとかも全部お見通しなんだろうな
たつき監督ってほんとに人間なの?
実は予知能力があって視聴者がどんな反応するかを未来視してちょこちょこ修正かけてるんじゃないの?
※5
逆じゃなくて本当に良かった
また全話見直さないと…
しかし2年たっても新発見がある前例があるからナ
どこまで我々を喜ばせてくれるんだ
たつきは2周目の見る人の考えから脚本をスタートさせてるまであるな
ヤバイ。
あれ…?ねぇ…
5話のOP後の車輪が赤霧に落ちるところ ちゃぷんってなんか水に落ちるような落としてない?気のせいか?
※22
逆に、初見のたつきとかも居るし、無敵の布陣なのだ
脚本が本当に何も考えてない実例を間近で見せられてるから、これはめっさ感動というか畏敬の念を覚えますわ…。
2周以上しないと全部分からんアニメとかよくそこまで仕込めるよなぁ
視聴者を最大限に信用しないとできない芸当だな
※24
訂正 水に落ちる様な音ね
はいもう一周Death(過労死)
やべぇよやべぇよ……どうするどうする…
…恐ろしくなった……
※27
アマプラでなんども見返せるのも計算済みか
※31
円盤方面のお話もありそうなw
商売も上手いよね
もう一周しなきゃ…(使命感)
脚本の人(視聴者のダメージについて)そこまで考えてないよ
ぼこぼっこや!!
俺は後何回ループすればいい…おしえてくれ…
あんま関係ないけど、わかばはりんの寝顔を見て毒ったけど、ワカバに毒が回るシーンは無かったね
どんなに追いすがっても保護者であり続けたワカバを、ついに仕留めかけた瞬間だと思うと胸熱
あっ、そっかぁ…
1話でダイブしてりなを抱えて戻ってきた時「おまえはまた…」ってりんが言ってたな
また? と思ったがなるほど
前にも身を挺して庇ってたんだな、ワカバ
りつの毒シーンはあれか ワカバが緑見て音が好きって言ってるところか
あと綺麗です!は言ってないけど、色が好き!とは言ってるからケムリクサみて言ってた可能性はあるよね その好きなことを喋ってる時の声を聴くのが毒だったってことか
また監督が俺らの睡眠時間奪いにきてるよ・・・
※37
あ、そっかぁ...
※35
壁は越えられなかったけど年齢差は越えられたってことか
ケムリクサ化してよかったじゃん
「脚本の人そこまで考えてると思うよ」と言わせてもらえる幸せ
脚本の人どこまでも考えてるんだろう
※41
わかば「ケモミミおばさんに幼女4Pに暴力ヒロインに眼鏡に八重歯に糸目か・・・
暴力ヒロインで」
※44
このわかば赤い木に侵食されてね?
なんかもうBDで逆に視聴者に気づいてもらえなかった一覧出して欲しいわ
※34
時間の許す限り何周でもするといいのナ!
「実写と違って画面の隅々までコントロールできるのがアニメーション」って言ってたの押井さんか庵野さんか忘れちゃったけど、ケムリクサ観てると思い出す
その脚本家って一体何つ鬼なんだ…
※44
ヤンキー追加で。
メガネは貰っていく。
※48
コントロール出来るからこそ、それをしっかりやらないといけないんだよね…
世界の黒澤監督はそれを実写でやろうとしたけどな…
※38
りんはEP1,りなはEP4でりつはEP5だと思うんだけど、りつだけセリフが一致してるとこ見当たらないんだよな。
※24
4島に水があるわけ…って思ったけど
赤い木の役目って水を根こそぎ奪うじゃなくて、あくまで他のケムリクサの活動を抑える事だから、赤霧で厚く覆えば他のケムリクサは利用できない。水自体はあっても不思議ではない?
天才じゃったか!!!
※27
一周目で何も判らない状況で小難しい考察とかも無いのにさ・・・面白いんだよ
これ実は凄い事だと思うんだよ
そりゃ初見で事前知識なしで見て面白くなかったら、見るの止めちゃうものな
考察云々を気にしなくても、毎話見続けていく毎にストーリーに引き込まれていく
その上で、注意深く見ていくと色々と仕込まれているものが見えて来る
このバランス感覚が上手いと思う
これがたつきメソッド。
1周目でストーリーとして完成してるのに、2周目でも新発見で楽しめる。
無知と有知の双方で画面や展開作ってるんだもの。普通は無知の方だけでも大変なのに。
※53
それだと何でアイちゃんやりくが見つけられなかったのか…
と思ったけど、赤いケムリクサの効果が「ケムリクサを抑える」だとすると
ケムリクサのアイちゃん、ケムリクサ人間のりくの能力が発動しなかった?
けもフレ1期もそうだけど1話の時点で色々仕込むんだよな。
だから見返した時に再発見する。
もしくは水独特のにおいや色、温度などが物理的に赤霧によって遮られていたかもねー
見た目は赤いし、ちょっと温いし、水のような味は赤霧味に変わってるだろうし
あいちゃんはどうして水の位置がわかるんだろうな
※59
藍ちゃんは水の場所が分かるじゃなくて、汚染されてないor赤霧の影響下に無い水の場所を教えてくれる…なのかも7島でひゃっほいしてたのも あの壁の中があの世界で一番赤霧の影響力が無い場所の水だったからとか
島の下は液状のケムリクサで満たされているのかもしれない
何万人もが考える以上のことを考え仕込んでいる
あかいろは水を吸ってさらに大きくなるんじゃないのかな、それでどんどん水を吸われちゃう
ワカバも、湖に達したらヤバいみたいなことを言っていた気が
赤い木の目的は、他のケムリクサを抑える、滅ぼすこと。
物語の途中何度も出て来てるけど、赤い木を操作できるかもしれないと言ってるよね。
誰が操作する?
みんなわかばと思ってるけど、操作できるのはもしや作り出したりりだけなんじゃないか?
大人になったりり、つまりりん。
考察して面白いも大事だけど、それ以上に重要だしすごいと思うのは、「考察しなくても面白い」ことだよな
俺はぶっちゃけ考察といえる程のことはしてなくて、考察勢のだすことをすっごーいみたいに適当に眺めてる感じだけど、本編クッソ面白いし
ケムリクサもけもフレ1もダメでしょwwww
ほかのアニメのみかたに影響する
舌が肥えるのと一緒で楽しめてたのがそこそこ楽しいよねとかになっちゃう
最初の方だったかで、わかばと話してるりつ姉が語尾ににゃをつけない箇所があってやたら印象に残ってたけど、あれもやっぱり、りりの影響だったんかな
※44
は?おばさんだと???
けも耳萌え萌えセクシーお姉さんだろうがい!
赤霧に紐無しバンジーしたいのかオラァン!!!
マジかこれ
まあ概ねそうなんだろうけどよ、
もし前世の記憶云々が関係してんなら、あの場面サーバルちゃんの早起きになるんじゃないの?顔赤くなるというより。
やっぱ行く末はわかばハーレムハッピーエンドだな
それだよ顧客が求めているものは
※71
ハーレムなのに実質1人ってのが憎い演出
※66
実際アニメ飽きてきた人としては引き戻されたけどな
まあさすがにこれはこれ、それはそれで味楽しむけれども
※46
監督のオーディオコメンタリーで判明する新事実とか伏線結構ありそう。
早く一巻見たいんじゃー
二人馬織みたいに、操作するシーンくるかなぁぁぁdkdk
私たちで言うデジャヴって言うやつでりりの気持ちがよみがえるとかなのかな
※64
私は赤ケムリクサを止めたい!リリィ私を導いてくれ!
って、通常の3倍の速度でぶっ飛んでいくりんちゃんが
※72
ヒロイン分割系ハーレムラノベのブームがきたらどうしてくれるんだ!
2回楽しめるから実質24話説
「脚本の人そこまで考えてたと思うよ」
※78
Amazonで1話進むごとに最初から見返して、BDでオーディオコメンタリー見返すから実質90話だな(錯乱)
※77
性格の違う二人に分かれたのは確かあったゾ
確かゴールドとシルバーに分かれてたような
タイトルが思い出せねえ・・・満喫でタイトル見たんだっけかな…
はいよーいスタート(再走)
何かに気がついたらさいしょからデース(鬼畜)
※64
操作方法は実地で体で教わったばかりだよねりんさん
あの通りにやる可能性ある
1期11話のみゃっみゃっ言いながら木登りするかばんちゃんのように
りり「ワカバの性的指向がつかめなかったから、とりあえずいろんな属性詰め込むね!」
とりあえずたつきの作品は1話に全部詰め込んでるけどわかるのはラストって言うのはわかった
※52
無理矢理かもしれないが
赤い木を「初めてであれはすごい」と言われた時と
みどりちゃんが「すごい」と、どっちも褒められている条件下で
そこらへんだと思うわ
やっぱケムリクサはちゃんと隅々まで気をつけて見ることで序盤が伏線だらけだったことにも気付けるし感動も増すんだよ…
ゲームやスマホ片手にながら見する人には向いてない
?「たつきちゃんってすごいんだよ!」
たつきの作品はプロット段階で全体を完璧に作り込むんだろうな
だから用意した伏線を問題なく生かせるし、
矛盾なんて有り得ない出来になるのだろう
命捨て太郎wって笑ってたけど、11話見てからだと泣ける
記憶の葉のりりちゃんからすればトラウマもいいところだもんなぁ
※81
キン肉マンかな?
分裂と言えば、7人のナナがそうだっけ。
※77
見てないけど「5等分」ってそういうのじゃない?
※5
吹き出した
※92
あれただの五つ子だよ。
等分って表現ならこっちの6姉妹がまさにしっくり来るという悲劇
マジでわかばくんみんなを纏めて面倒見てあげてくれ…
恋愛とかじゃなくてもいいから。男の甲斐性みせろ!
ああああ!もう!どこまで伏線あるの!これ!
また1話から見ないと!
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
↓
脚本の人そこまで考えてると思うよ
↓
脚本の人そこまで考えてたのかよ
↓
脚本の人どこまで考えてるの
たつき監督いつもこの流れだな
脚本の人それ以上に考えてると思うよ
ハーレムエンドだとしてもワカバなら許せる所かはー
変なところで送信してしまった…
ハーレムエンドだとしてもワカバなら許せる所か、そうなってほしいと思ってる
小説の叙述トリックに近いよねぇ。
アニメという表現方法で出来る事を駆使して事実を誤認させて書きたい部分を意図して隠す手法という事。
どのタイミングで見せたいかという事を突き詰めないとこんな作り方はできんよねぇ。
通常面白い作品なら一つくらいは入ってるものだけど、前期ならグリッドマン、ゾンサガ
今期ならわたてんとか…
こんなにもどう見せたいか考えてる作品は他には無いですね。
※66
たつき依存症か...
強い草をキメすぎると弱いのじゃ満足できなくなるって言うよね
もうこれさぁ。円盤も全部コンプしないとじゃん?だいたい終盤で盛り上がるのってもう序盤物足りなくなって見返すこともないけど、これは見返さないと行けないじゃん?けもフレと同じで見返すほど発見があるし。もう適切な感想が浮かばん。
すごーい!
※97
数年前から既に仕込まれているこの現状だからなあ…
毒とかwww面白いエッセンスやなw
→毒って・・・このお話の主題やん・・・
りんをにがしつつ赤根を操作しようとして失敗してやられたわかば。姉妹を融合して全ての感覚を取り戻した覚醒りんがたすけるをするため赤根を完全操作。大切に育ててたミドリちゃんがあるからわかばもたすかる。
な、これでええやろ (願い)
なるほどなぁ毒を受けるのは必然じゃったか
アニメに限らんが視聴者や読者をどこまで信用するのかってのは本当に悩ましいんだよな。
そういう悩みから手を引くとセリフで全部説明する橋田壽賀子作品とかタイトルで全部説明するラノベに至るんだが。
そういう意味で、こうやって気づきを集合知として共有できる今の時代だからこそ、許されるようになった作品なのかもしれん。
これはマジで一つの時代を築くかもしれないという気がしてきた。優れたアニメーションは他にも沢山あるが、そういうものに比べてもあまりにも異質すぎる。
ケムリクサやけもフレ一期の脚本は、大学入試の問題で出題されていいレベル
※19
実際にファンアートできいろだけ呼び捨て!って盛り上がってた所に
どん兵衛きいろそばだからねwマジで未来予知してるw
やばい(語彙消滅)
※108
気づきを集合知として共有できるってのは、ほんとその通りだと思うわ
2次創作とかも含めた今のメディア環境と、1クール12話っていうテレビ発祥のフォーマットを最大限に発揮して、視聴者じらしてくる
あと、irodoriちゃんねるも功労者だよね!
※81
「金の彼女 銀の彼女」だね
しかし、アレだね
11話の構成を決めてから、そのパーツを違和感なく1話から10話に散りばめてるってことだよね
……やばくね?
まあ、りりがワカバに言われて嬉しかったワードに分裂後も反応って事やね
でも本人たちは記憶が無いのでわかばの毒と勘違いした
※44
白いのも追加で
伏線でなさそうなとこにも伏線が隠されている…
もう10話までは伏線だけで構成されてるのでは
りな'sが姉妹を元気づけようとして毒が回るところも
「僕のこと気遣ってくれたんだよね、りりは優しいね。」
に反応したってことか
ワカル
https://twitter.com/asagihara_s/status/1108417110764449792
浅木原忍@例大祭に-43ab@asagihara_s
けものフレンズ1期は「ずっと一緒にいたい相手と別れるために旅をする」話で、
ケムリクサは「もう一度会いたい、ずっと一緒にいたいと願った相手と再会できたことに気付かないまま旅をする」話で、
その構造が明らかになっていくことで旅路の全てが尊さとなり視聴者は死に至る #ケムリクサ
1話見て、なんか今回は安易な恋愛要素入れて来たかなって斜に構えてたんだけど
いや〜やっぱ仕込みの鬼だわ…
※97
関係者「脚本の奴なんてこと考えやがる」
たつき「脚本えぐいな」
※91
あれ原案Y氏だからね
福Pがケムリクサ選んだってのはあてつけだったのかもね
※66
たまには歯ごたえがあるものもよいけど普段は流動食のほうが好みの人なんてむしろ大半だと思うから大丈夫だよ。
毒もそうだけど、りんが照れ隠しに「寝ろ!」って言ってたのが、
りりが心配していた気持ちがあったからだと思うと切ない。
りつねぇも「寝てていいにゃ」とか
りなちゃんも「寝ないと大きくなれないのナ」
とか言ってたところも、見方が変わってくる。
※77
絶望先生が分割ヒロインを先に世に出しとる
あーそういうことなのか
記憶の葉を持ってるからそれで…
何も考えずちょろりんwとか言ってた自分がアホみたいだナ!
※直球の下ネタは控えるようお願いします。