ゲーム業界の著名人がたつき監督が発表した「もるにあ」を評価 「時代に合ったコンセプト」 2021/05/28 23:15 雑談・ネタ (61) @4GamerNews: 4Gamer 2020-12-29 00:00ゲーム業界の著名人147人は異例づくしの1年をどう振り返り,新たな時代に何を見るのか。恒例の年末コメント集企画 4gamer.net/games/999/G999…pic.twitter.com/bPXhnBzFb0 返信 リツイ お気に@Kitahankyuu: 北半球@閑散期 2021-05-10 12:134gamer.net/games/999/G999…#たつき #もるにあpic.twitter.com/luZuUcpg4K 返信 リツイ お気に
コメント
すご
もるにあまたやりたい
日本一ソフトウェアの城花健人さんが、推してたのか
推してくれた人は日本一ソフトウェアの人か
元記事の7ページ目
珍獣いわくTAMIYAも注目してるらしいからなあ
白状すると身内でわちゃわちゃしてた感を楽しんでたからこう言う風に公で取り上げられるとは思わなんだよ
そういや、もるもるには一切触れない福原さんが、らきすたについて語ってるね
※7
それより、傾福さんの新規イラストに一切触れてないお前が、こっち来てもるもるについて語るなよ
もるにあはゲームなのか…?
このままコロナ禍が続くようなら…
もるみたいなロボットを自分の代わりに会社に出社させて
リモートワークするみたいな未来が来てもおかしくはない
※9
広義にはゲームの要件を満たしてるかも
実際、任天堂がもるにあに触発されたようなゲームを作っていますしね
アイデアは革新的なんだよ
あとは技術面をカバーできる出資者が現れるかどうか
日本一ソフトウェアってあの幼女に厳しいと噂の…
※13
厳しいで済むんか?あれらは…
※13
夜廻シリーズすこ
もるにあの光景はものすごくSFも感じたけど、やってることが一歩進んでたからなんだろうな
オンラインを通じて、しかし仮想ではなく実体アバター(?)を持った人々が集まって、というの
ほんまにめでたいわ…
去年の美術手帖もそうだしこうやってたつき監督が認められていくの本当にあったかいねぇだよ
自分のことじゃないのに、嬉しいものだね
機会があればまた遊びたいな
もるにあ…なんでやらなくなったんだ…
なぜだか知らんがゲーム業界の人達がたつき監督を支持するかのような動きを見せているな
もしや新作はゲーム化が決まっていたりして…?
確か以前この企画で伊佐さんの名前上げてた人もいたっけな
※19
逆に考えるんだ
もるにあができなくなるくらい新作に力を入れているんだと
認知度が上がっているようで嬉しい
忘れてるかもしれないけどもるにあって元々家でネット使って出来る暇つぶしって事で監督が自腹切ってやってた遊びだからな
その遊びだったはずのものに撮影協力出して貰ったり申し出があったりするだけでも凄いのに大手業界人から注目されるまで行くんだから凄いよ
※24
出して貰ったりじゃない受けて貰ってだ
実物版でない最後の方のもるにあ
すごくいい感じだと思ったんだが
そういえば更新ないな
※7
らきすたの武道館ライブのDVDもっているが、これ今だったら乱闘騒ぎ程度では済まないだろう。
ホントこのツイートの通り。アニメ作品のほうにも言えることですし、大した人ですわ
※24
そう。一応監督たちが趣味でやっていた遊びなんだよな。ただその規模があまりに大きくなったので、私なんかは、これ次回作のプロモーションじゃないか?と思っていたんだが、さて真偽はいかに?
コロナ禍の観光業とか、DXな商売が出来ると思うんですよ。
もるにあ実物の3Dデザインは継続いただいて、プログラムやハード的な事は他会社に依頼して、irodoriの事業にしてもらえたらなあ。
それこそ各地の動物園に1体ずつ、もるにあを設置して頂いて、時間単位の課金で動物の姿を観察できるようになるとか(早起きしたからかなあ)
※21
伊佐さんを推してたのは任天堂の人だっけ?
伊佐さんもまた優秀で人柄もよかったんだろうなぁ… って思える
ラストリベリオンの会社?
ラジコンで遊んでただけやろ?
もう飽きたんやろなあ
※33
ラジコンで遊んでただけ。か
なるほど、君にはそう見えたんだね?
※26
まあ本業の方が再開されてそっちが忙しくなったんだろう
放送近くになったらまた何かあるかも?
もるにあで普段行けない所を訪問出来るの楽しかったので
出来たら別働隊で続けてほしい
熊本のカレー屋はGOTOやってた頃に訪問してカレー食ってきたわ
この機会がなければ一生知ることも行くこともなかった
面白そう、作ろう、作った、楽しかった
これだけでもう、関わった人全員勝者なんだ
自腹で強化した回線はそのままなんだろうか…?
10月ごろにやたら忙しくて~ともるにあがツイートしてから
大きな動きが減ってきたから本業のほうが忙しくなってきたんやろなぁ… と
あと遊んでたんちゃうで、遊ばしてくれてたんやで
※9
ゲーム業界人が
注目した人物だから
ゲームである必要はないぜ
たつき監督やケムリクサ等をクリエイター達が賞賛する事はもはや珍しい事ではないけど、もるにあが公の場で高く評価されたのは嬉しいね。
もるにあの凄い点は無機質に魂が宿った時に個性が生まれるかを実現できたことだ
しかも短期間にものすごい数のサンプルが集まった
これらのデータは今後SFの世界観を構築する上で大きな財産になるだろう知らんけど
※7
福原さん大好きだねー君w
大ファンかな?
※43
フレタ君も最近活動の場をもらえてないからな
身体がなまってる感じだ
あれれ~?絶賛されてるわりに何処もirodoriと仕事してくれないねw天災監督だから避けられてるんだろうなwww
お前が調べてないだけやで^^
さすがアニメがちょちょいのちょいでできると思ってるヤツは違うな
※37
胸に刻みたい名言
※45
永遠の敗北者真フレくんちーっすwwwww
※45
真面目に答えるとへんたつからさほど経過しとらんだろ。
けもフレ□の円盤でも買っとけよ。2.6%
※45
お前みたいな負け犬真フレはとっととコンテンツ毎消えてどうぞ。ぱひりおん共々けものフレンズ3もサービス終了を願っておりますので。絵師の方々も離れていっていますよね?結局あんた達は「敗北者」なのですから
もるにあ実際やると思ったより楽しいんだよね…
待ち時間に対して遊べる時間が短くてもうちょっとゆっくり見たいなぁとは思うけど人数が多いから仕方ないね
お金払って30分遊べるとかならないかな
いつでも入れる『傾福さんが探索でいろいろ集めたモノ置き場』とか楽しそう
「今朝からライターが増えたな」
「鳥居だ!たれまゆ!」
「シルクハットがあるから新作は西洋?」
「丸い土瓶みたいなの何だろう」
「四角い金属は機関車のクロスヘッド」
「悲報!おふとんが無くなった」
みたいに考察版がわちゃわちゃ盛り上がれそう
※52
時間短いからみんなが得た情報持ち寄ってワイワイするのが楽しかったなぁ
予習して入ったら「何だあれ!?あんなのデータに無かったぞ?!」って
コメにもあるけど、自分の事でもないのに褒められてるの見ると気分がいいね
荒らしにいちいちレスして構ってあげなくてもと思うけど、ウザいのも事実だしな…
オンラインで水族館とか動物園とか見て回れそうな。
家にいながら外を自由に見て回れそうというところ。
たつき監督が趣味でやってる感じだが化けそうなサービス。
雑談枠が無いから言いたいこと言う
ロモス武術大会で久しぶりのマァム登場での
乱打するところが、完全にケムリクサのりんだったww
※55
ケムリクサEDのオブジェが飾られたときに、次の人も見られるようにいい位置で止まって終了しようとした人がけっこういたらしいのもほっこりした
これは夜廻アニメ化の流れきてるな
※58
それ言い出したら幼児期マァムは完全にケムリクサりりなんだが、この辺は鬼監督の無茶振りと小松さんの技術の転用のwin-winか
I-NO演じた井上さんや、音速丸演じた若者さんや、木原マサキ演じた関さんの様な転換期になったら面白いと思う
※直球の下ネタは控えるようお願いします。