【ケムリクサ】りんの装備している形見装備「マフラー・グローブ・スカート」は実際の「りく・りょう・りょく」のものとは違う
マフラー、グローブ、スカートが
それぞれ違うんだけど
もしかしてりく、りょう、りょくの三人は
死を偽って形見として似た物を置いて、
恰も亡くなったと思い込ませる為なのかな?
真実を知ってしまったから…
(なのに世界は「嘘だらけ」)
#ケムリクサ
#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/p6TzJaxi3G
たつき監督ホンマ恐ろしい子✨
オススメ記事
今週の人気記事
コメント
何を信じていいか、全然わからん!!!
監督「してやったりだぜェーーーー!!!」
一周回ってただのイメチェン説
記憶の葉というのが出ているから記憶力に関しても不十分なところがあって
姉妹のことを忘れないために似た形に変えている?
これなぁ、一回検証してみたんだけど
はじまり、に関してはそうなんだよな。
ただ、りょうのグローブは0.6話だと今のりんのと同じなんだよね。
スカートは0.5話だと分からないんだよね…
ついでに言えば、
たつき監督がまとめたモーメントの中に、はじまり、はない。
まじか、コスプレし放題じゃん
視力重視のりん相手にデザインの違う偽物は通用しない気がするな…
りん自身が似せて再現したか。
(無いとは思うけど、適当な店舗の廃墟から似た商品をチョイチョイするのも難しくはなさそう)
りんが形見として身につけるために作ったのか
そもそも一話でりなこが服ごとそのまま消えてたから、遺品が残ることがおかしかったんだな
いなくなった姉妹の分自分が頑張らなきゃと思って似たデザインの服にしてるのかな
※9
りんの性格からすると連想しやすい考えだね。
物理的に遺品を引き継いだのではなく、
いなくなった姉妹の思いを引き継ぐと言う気持ちが、知らず知らずりんの姿に影響を与えたのかも
だからデザインが同じではなく、4話で腕が吹き飛ばされて再生したときも手袋も一緒に再生したと
※9 それは泣く
久しぶりのなん・・・だと・・・
好きだった姉ぇちゃん達の格好を真似したかったんだろ
泣き虫りんちゃんらしいじゃん
服とか残るのかな?体と一緒に消滅するんじゃ無いのかね、りんはよく泣いていたというし亡くなった自分に自信が無いゆえに姉妹の力を貸してもらうという意味と残った姉妹を必ず守るという決意の表れとして元々の服を形態変化させたんじゃないかな
※15
うわ、変な所に文章がくっついておかしくなっちまった…
服とか残るのかな?体と一緒に消滅するんじゃ無いのかね、りんはよく泣いていたというし自分に自信が無いゆえに先に亡くなった姉妹の力を貸してもらうという意味と残ったりつとりなを必ず守るという決意の表れとして元々の服を形態変化させたんじゃないかな
騙したなぁーッ!監督ゥーッ!
りょうのグローブは運送屋さんとかの滑りにくい軍手っぽいデザインだな
自力生成派です
たつきを信じるな(疑心暗鬼)
ミスリードを誘うものだったってのか
勘弁してくれ・・・
だから監督は『見てもいいし見なくてもいい』なんて言ってたのね。
ホンマやってくれるでwwwww(歓喜)
また死人が出るんか
衣服が概念でできてるなら死んだと思った姉妹に再開した時
気が抜けて服が脱げるとみた
※17
やっと能天気なお前でも呑み込めたようだな、全ては監督の思惑どおりだ…。
その気になっtt
仲間の遺品を装備してる
というとボルト・クランクを思い出すなw
※26
能力はりなちゃんずやけどな
※直球の下ネタは控えるようお願いします。