たつき監督が『へんたつ』の3話目「へんたつ・続々」を公開 「趣味のアニメ…?でした」
へんたつweb版・第3話
趣味のアニメ…?でした #へんたつpic.twitter.com/jKrmbUo7fO
— たつき/irodori (@irodori7) 2018年3月31日
趣味のアニメ…?でした #へんたつpic.twitter.com/jKrmbUo7fO

— たつき/irodori(@irodori7)Sat Mar 31 14:30:44 +0000 2018

「へんたつ」カテゴリの記事
オススメ記事
- 木村カエラ「お風呂の水は冷めてから捨てて」下水道局「……」←結果wwww
- 【悲報】7000万のタワマンを買った年収700万円夫婦の末路wwwwwwww
- 【衝撃】イモトアヤコの高校時代、美人すぎだろwwwww
- 女「AV撮影ですか…分かりました。やります」監督「じゃあこの斧持って」女「え?」
- エロ漫画「カラミざかり」実写AV化!なおキャストの再限度が高すぎる模様
- 【悲報】正義マン「ナンパ?助けなきゃ!」敵「あ?フルボッコにしたろw」 → 視力障害、顔半分麻痺へ…
- 【画像】三重県のテレビ番組、地上波でドエロい映像を流してしまう
- 【速報】ワンピース黄猿、革命軍確定
- 【スターフィールド】 なんでUCと自由恒星同盟が対立してるのかわからん
- 【わたしの幸せな結婚】 第11話 感想 家族とは
- 【艦これ】 艦娘たちがSNSにどっぷりハマってたらどうする?
- シンデレラガールズ劇場わいど☆ 第684話
- 【艦これ】 古鷹さん逆インナー部 他
- 【スターフィールド】 アンドレアさんって欠点もあるけどスキル優秀だし美人だよな
- 【スターフィールド】 宇宙飛び回ってたら保険の外交員に遭遇したよ
- ワイ「スパロボの破嵐万丈嫌い!」敵「でもダイターン強いぞ」
- 【FF14】 「ミスらない人はリアルで仕事できなくて現実逃避でゲームばっかりやってるってだけ」 ← 仕事ができる人は要領がよくてゲームも上手いってイメージなんだけど…
- 【艦これ】 恥ずかし石垣 他
- 【画像】ジャニオタ「ジャニーズ事務所抜けた人達はキラキラが無くなり目が死んでるから応援出来ない」
- 【ジョジョ】DIOの「ザ・ワールド」って、意外とハズレ能力だよな??
- 【悲報】配達員で炎上したYouTuberさん、今度はカセットコンロで炎上してしまうwwww
- 【悲報】4歳甥っ子「ピーチ姫の城のレゴが欲しい!」ワイ「へぇー(後で値段見てみよ)」→結果wwww
コメント
はやーい
たつき監督年度末にありがとうございます
来年度も生きていけます
すげーな、本当に上げた
たつき監督は女だった?
そもそも存在していたのか?
今日はいつき監督とたつき監督の直接対決やったんかな
わしゃわしゃわゃー これすき
前にたつき監督女の子説が流れてたのは
こういう経緯だったんですねぇ
07.24がなにかおせーて
素晴らしい。
エイプリルフールに投稿すれば良かったのに
たつき監督概念説
これ多分実話だよね?
ってことは「あれがたつき監督かー」って言ってる人の後ろに本人が居たってことだ。
その人らもまさか本人が後ろにいるとは思わなかっただろうなぁw
ついにたつき監督のフォロワーが吉崎を越えたぞ。すっごーい!
新作来たー!果たして続きはあるのか...
ゆっこさんはやっぱりぶたさんのシルエットなんだwww
たつき監督座敷童説
たつき監督女性説 ←NEW!
キタキタキタキタキター
この娘がたつきの女体化だって自らバラして行くのか…
近況実話雑談おっさん美少女妖怪化アニメ
それはそうとエイプリルフールだね
お疲れ様です、ありがとうございます!!
とうとう完全に「たつき」「ゆっこ」って名前出しちゃいましたねw
今回のお店は中野の洋食「六曜社」らしいね~特定班早すぎぃ!
ワロタwwww
オーイシおにいさんも自分の話してる人の後ろにおるでーとかあったな
たつき監督ありがとう1
今回のたつ鬼ちゃんはいつになくコミカルな表情が良かったwww
・。・ <これ
ホントたまりませんわ
たつき監督ありがとうー。
またしても中野に聖地が誕生してしまったかw
面白かった
続編希望
ケムリクサ関係のなんかもそのうち上がるのかな
わくわく
ケムリクサだったらキャストとへんたつコンビの対談っぽいやり取りも期待できるかな・・・?キャストのアバターはケムリクサのキャラクターそのものとかw
趣味のアニメでした…でした…
過去形かあ お疲れ様でした
へんたつ商業アニメ化ですねわかりました
笑った
鬼娘(たつ鬼)=たつき監督、とみていいんですねやはり
って、やっぱり女の子じゃないですか
…いっそ今日(4月1日)にあげて「ホンマに女なんやけどな」とかどうだろう?
自分をたつきだと思い込んでいるたつき
『全部夢やったのでは』がギャグなのに笑えない
「でした」「おわり?」ってことは、これで一旦区切り?
ケムリクサの製作に傾注するからへんたつに回す余裕が無くなった、ってことかな?
穿ち過ぎだろうけど、なんかその辺のくだりに含みをかんじるよねぇ・・
なぜ今回、こんな私小説的な作品を出したんだろうとも。
なんとも不思議な体験をされたようですなぁ
※33
それね
それと、部屋真っ暗で趣味で作ってるだけで今日もテレビで放送したと思っただけだった~のくだり、実際に降板言い渡されて落ち込んで自宅の部屋でそんな感じになってたんじゃ...と思ったり
5か月作った作品が陽の目を見なかった、つまり仕事ではなく趣味で作ってたのか俺は...!?みたいな、そんでそれがテレビで放送されたわやった~、あ妄想だったわみたいな苦い思い出をコミカルにこういう動画として吐き出したとか...
もしかしたらたつきの存在もへんたつのアニメも自分が見ている幻覚かもしれない
そもそもたつきなんて存在していなかったのかもしれないし、この世界が植物状態の自分が見ている夢でないという証明だってできないではないか
自分が誰かに操られず自分の意思で行動しているというのも気のせいかもしれない、もともとこの宇宙なんて存在もしていない、ただの夢かもしれない。ではこの夢を見ているのは誰なのだ?たがしかし、この世界が誰かの夢であると誰が証明できるのだ?
ぢっと手を見る・・・
嘘にしないために4/1になる前にあげたんだろうなあ
監督と作監が中野をフラフラして、ネタ出しに店に寄ったら猫耳の女性と角を生やした女性が居て、今まさに自分達が喋ろうとしていた内容の話をしている
これで一本作品が出来そうだな
たつ鬼のねんどろいど欲しい
※40
へんたつは全部毎月最終日ぎりぎりに上げてるぞ
おいおいまだみんなココが仮想空間だって気付いてないのかよ。ホンとはみんなマトリックスみたいにつながれた状態なんだぜ。
コーヒーがマジでリアルだなぁ
え?たつきは角生えた女の子やろ?
※33※38
「あれはたーのしー!夢だったんだよな」と考えるようにしてるのかもね
irodoriは未来へ向かって歩み始めたのだし、「過去」に縛られる事はないんだから
ケムリクサのプロットをひたすら頭のなかでこねくり回しているはずだから、思考や発想も無意識のうちにケムリクサモードになっている可能性がある。
現実と夢の世界がごっちゃになるような要素がケムリクサにもあるのではないか。
まぁすでにこの子が
自分をたつきだと思ってる女の子なわけで
つまりたつきはたつきだと思わせてるのがアニメつくったたつきであると
ついにゆっこさんきたーと思ったら背中側だけだったw
実際に仕事中に無の空間に「これやっといて~」って指示渡そうとして
「あっ誰もいなかった」みたいになってたりしたらちょっと怖い話だけど
まぁさすがにそこまではないな
ゆっこさんがたつき監督と勘違いされた話はマジで面白いね
初期わからない事だらけだった時期女説流れたのもそれでだ
何気ない日常話なのに、このニヤニヤしちゃう感じはなんだろう
終わりは勿体無いな
まぁケムリクサもあるし傾福さんも続けてもらいたいしなぁ…w
※49
これもうわかんねぇな
声撮りしたストックがなくなっただけで、
またいつか続きやりそう
「たつき」は概念なんだよなぁ
お前等しっかりしろ
※41
ドッドッドッって効果音と共に始まるスタンド攻撃を受けてるおっさん二人ってシーンが脳内再生されたぞ
趣味のアニメ…?でした。
の「?」は「趣味の」と「アニメ」のどっちに掛かっているんだろうか。
恐らく後者なんだろうけど。
ゆっこさんを美少女化しなかったのは、
エロ同人にされたときのことを考えてなのかな?
と思った今日この頃
米58
やっぱへんたつのエロ同人もいつか出るのかねぇ...
それはそうと
後半の方に入ってる会話みたいな音ってなんだろう?
ゆっこさんの後ろ姿、、、、やっぱりブタなんか、、、
何気に、たつ鬼がたつきだと明言されたのは初めてか。
米58
そうかもね。
ナマモノというジャンルもあるそうだし。
性別転換からのエロとかもあるし。
なんか世にも奇妙な物語的な話だw
たつ鬼「いい夢、見させてもろったで…」
いっぱいちゅき
結局名前を言われなかった平安さんェ…
こんなのが(9\25ー12\27)いい夢なものかよ
これようするに制作現場便りだよね
えらく斬新な
ごま粒みたいな目がかわいい
なんかよ、良い夢見させてもらった
けどな、ありゃ夢だ…ただの、夢なんだよ
※44
"起きろタツキ...irodoriックスが見ている..."
だが待ってほしい、たつき監督の中にたつ鬼ちゃんが入っている可能性も
またあり得るのではないだろうか…?
(トータルリコール感)
だけどたつき監督ってなろう主人公みたいじゃね?ここなろう作品の中じゃね?
前評判ブービー!次々終わるメディアミックス!製作人数10対製作人数100人以上の作品と対決!
そして覇権!グレープ君騒動等に見られるなぜ起こったのかよくわからない奇跡の数々!
そして普通起こらない降板劇!
これなろうじゃね?
主人公の名前に特徴付けるのに特徴的な名前(料理物なら味吉とか)つけたり、得意な出身地にしたりするやん?
けもフレを作った監督の旧名義が「尾本たつき」動物物やった監督に尾の字が入り
育った場所がケニア…
…まんがかな?そんな偶然あるか!たつき監督主人公でおれらモブだわ…これ…
よく異世界転生物で現代の物作ってスゲーするとき「異世界人馬鹿すぎ」って感想書いたりするやん?
だけど「十人で長編アニメ作る方法」思いつく?俺らは思いつかなかったけどさ…
この世界を見てる読者は「それぐらい思いつくやん!異世界人馬鹿に設定しすぎ」って思われてたり…なにそれこわい…
※72
そのたつ鬼ちゃんの中に傾福さんが入ってて、その中にさやかと仏滅が入ってて、その中にヘラジカが入ってて、その中にペンギン仮面が入ってて、その仮面の下に隠された素顔を知る者は誰もいないんですよね。
会話がカフカの変身とか安部工房の壁感あっておもろかった
正直何がおもろいのかわからんかったが今回のはふつうにクスリと来たぜ
ストーリー原案 押井 守
演出 出崎 統
監督 たつき
だろ?
目が点のたつき好きwww
ほんと好き
MXえらい人「毎週五分へんたつ流させて?」とかだと俺得
「たつき」とは監督個人の名前ではなく、クリエイター集団の通称である…。
我々の前に姿を現している「広報たつき」の裏で「商業アニメたつき」「趣味アニメたつき」等が24時間せっせとアニメを作っているのだ…。
とか考えてみた。
最近は面白さ重視より生存報告みたいになってきてる。すき。
けどピンク髪の方、もっと腹から声だしてホラホラ!
※44
そこでたつき監督の脳にインセプションですよ
※63
なんかイグアナの娘のフレンズが主演の話で似たような怖いのあったよね
ヤオヨロズのお引越しで、中野の思い入れある場所をアニメにしておきたかったとかそういうのもあるのかな?
フル版じゃないから続きがあるって期待しておく
中野ブロードウェイ…ダンジョン…目が点…メガテン…後は…わかるな?
ムクムクたつきのこ
※87
キジョ タツキが1体出た
マジュウ ヘンコが1体出た
>TALK
こうですん?
まとまってどう仕上がるのか楽しみだあ
あーー!!ここすき!
※73
この世界は漫画藤井六段の世界説というのがあったが、同時に漫画たつき監督の世界というのもありえるのか
もしかしたら二つの物語の作者は同じで、読者は「お、漫画たつきの背景で流れているニュースのる天才中学生棋士って同じ作者の藤井六段の事だよな」とか言っているのかもしれないのか
やっぱり、これ...ゆっこさんが軸になって作ってるんとちゃうか?
たつ鬼とへん狐のキャラクターデザインを誰が担当したのかで見方がずいぶん変わってくるw
irodoriの3人の誰かなんだろうけど、果たして誰の目から見た2人なのか…。
あるいは、それぞれ自分でデザインしてる可能性や、お互いを描いてるもあるよね。
ゆっこさんの目から見たへんたつBL説はやめるんだ
伊佐さんて、めっちゃ穏やかで優しいんだろうなあ。
その穏やかで優しいところがけものフレンズの世界観にふんだんに注入されていたんだろうね。
野獣と化した監督
誤解からのたつき監督のアイデンティティ崩壊ww
今までで一番笑ったわ
たつき監督荘子説
まさかの漫画番仮面ライダーblackオチ
※94
狐じゃなくて猫ね
猫の声優さんがツイッターで猫と言っている
胡蝶の夢だっけ
夢応の鯉魚だっけ
この二人のアクリルキーホルダー欲しい。
発売まだー?
07.24去年のイベントかなんかの話かな?
並行世界には壁に向かって語りかけるたつきが存在するのかもしれません…
しかし本当に恐ろしいのはどのたつきもクレイジーマッドメンだということなのです…
伊佐さんマジでこんな感じなんだろうな
ゆっこのキャラがブタなのは内面を表してるんだろうか
アニメ、見たときは垂れ耳の犬かと思った。
押井みあるよね
なんかVtuberの亜種みたいになってきたな
たつき監督(自己暗示
irodori三柱神のイメージ画
猫背ペンギンとニッコリ全裸からの楽しそうな子ブタちゃんで
俺の中のゆっこさん像が可愛い系癒やしキャラで固まった
謙虚でいい人にしか見えないんだよなぁ
公式さん
眼鏡・たれまゆ・ケムリの路線からさらに芸風広げるつもりなのかな
※114
100くらい案があって実際作ろうと思えばイケるってのが30くらいあるらしいから
今後合間があればジャンルレスに活動するんじゃないかな
合間があればだけど
自分を美少女化は結構引くよな
※116
お前、TSは初めてか? 力抜けよ
るいくんはやっぱりエッチだなぁ(スレチ)
まぁ確かにまだ多くの人間が注目してる中で随分思い切った内容を採用したな
って気はしないでもないw
やっぱ何考えてるかわからんわ監督(褒め言葉
別に引かないけど
しかし、これで一旦終わり?っぽいけど、そうなると数字の意味は何だったんだろう。
コミティアと何か関係ある?
ケムリクサの制作に追われているであろう現環境で別のアニメ作って公開してるところに狂気を感じる
けもフレの時も並行して夏に傾福さん上げてたから今に始まったことじゃないんだが…
休むことを知らんのかこの男は
漫画描ける人が自キャラ使って(自画像じゃなく)
自分の話を面白おかしく描くエッセイ漫画って
よくあるし違和感感じないから
そのアニメ版だと思えば普通の事なんだなーと
…いややっぱりおかしい(褒めてる
てさぐれ→PPP予告→へんたつ
みたいな延長線上にある作品だと思う。なんか最後へんな飛び方してるけど。
※116
引きはしないけど、気持ちはわからんでもない。
何故登場人物たちを女性化したのかは気になるところ。
声優さんの都合なのか?
しかし今回も0724の数字は消さない、やはり二期の件を相当怒ってんのかな
※125
たつきを不細工だとは思わないけど、リアルの自分をわざわざそのままアニメキャラにはしないだろ
それなら捻った方が面白い
7/24までのお楽しみかなぁ
絶対何かしらある
・・・気がする
※116
いや面白いと思う
ありそうでなかった試み
これが何をやってることになるのか
じつはよく分からん
ぶっちゃけ、ツイッターとかで好きなキャラのアイコンにするのと大して変わらないよ
自分が偽物だった説は草
※129
ツイッターのアイコンに描かれたキャラと
アカウント使用者との間に同一性が主張されてるなんて
考えたことがなかったな
みんなそんなふうに思ってアイコン使ってるのか
視聴者がとっつきやすいように
そういうアバターてだけなんだろうさ
中身までいじってないんだろうし(普通に男言葉)
※129
既に人格が指定されてるキャラに自分を重ねるのと、
自分の人格用のオリキャラ作るのとでは違うと思うのだけど。
それ以前に、twitterのアニメアイコンは単にそのキャラが好きなだけ、
というのが大半だろうけど。
※125 よ...こういう言葉を知らないか?
「あわよくば可愛く」
0724は尾本達紀氏の誕生日だぞ
ファビコンが傾福さんになってる! かわいい!
ほんとだ、サイトのアイコンがw
※133
自分で書いたオリキャラをアイコンにする事はあるよ?
アイコンけいふくさんや
傾福さんアイコンかわいい
しかし若干ゃみんみ不足…
俺が、俺たちがたつき監督だ!
しかし具体的な名詞は避けて暫くわちゃわちゃして欲しかった感も若干ある
※141
それはちょっと分かる。
これで一旦終わりっぽいからネタバラシだったんだろうけど、それはみんなもう気付いていた事だし、
みんな分かった上で、あくまで「謎」という体のままで楽しむというのも面白かったかも知れない。
※141
※142
しかしそれには「わざわざ謎を調べたりせず描写で証明されるのを待つ」というタイプの人が含まれていない
恐らく傾福さんで雰囲気を重視したが故に、へんたつはこんなストレートな形になったのかも知れない。
そういえば、0724が目立ちすぎて、片方だけの手袋が何なのかって謎はいつの間にか注目されなくなったね。
片手落ち…?
そういえば動画には広告つけないのか。
付けたら良いのに。
片手間と言う可能性も?
この記事irodoriちゃんねるのツイッターでなぜか通知されてないね
前後の記事はツイートされてるのに
お、それとツイッターのサムネ決まったんだね
※131
つまりたつき=傾福さんでかばんちゃん...
ちょっとたつき監督と結婚してくる!
知らぬ間にファビコンができてる!?
完全にここも傾福さんに染まったな
アイコンって一種のアバターではないの?
自分の場合、タレ目が2ちゃんねるAAのモナーに似てるって友達に言われて、それ以来twitterアイコンをモナーにしてるよ。
※138
それもあるだろうけど、※129の「好きなキャラ」という言葉は、
既存のキャラを指してるものかと思ったので。
オリキャラを「好きなキャラ」って言い方するかな。
※142※143
「作ってる人はそこまで考えてないと思うよ」と言ってみたかったり(小声)
内輪ネタなら、
押切蓮介の漫画みたく、見た目もオッサンキャラで
むさ苦しくゴリゴリ動いてくれても面白いとおもった。
ワカバも女キャラで出しちゃいそうな勢いだ
現作画の男キャラは果たしてどうなるのかめっさ(ry
※155
たつきはそういうとこめっちゃ考えて作ってると思うよ。
全部謎のままだったらいつまで経っても冷奴が食べられないからなぁ
※154
どう思ってるかはそれこそ人それぞれだし、「好き」にもいろいろある
自慢のうちの子をアピール用に使うなんてのは別に珍しいことじゃない
※159
何を必至に擁護してるかわからないのだけど、一連のコメントは
「既存のキャラをアイコンに使う人は、そのキャラを自分の分身と考えてるのではなくて、
単に好きなだけということが多いんじゃないか。
たつき監督の今作みたく、自分の分身としてオリキャラを使う事とは違いがあるのではないか」
と言っただけ。
誰もオリキャラをアピール用に使うのを珍しいとか言ってないし、
オリキャラを「好きなキャラ」と呼ぶことがおかしいと言ってるわけでもないし、
「好き」という言葉の使い方について(文脈から一定の解釈をしたけど、)
他の解釈がおかしいといってるわけでもない。
ついでにいうと、オリキャラに自分を投影するのをおかしいと言ってるわけでもないし、
既存のキャラを自分の分身だと思ってる人が絶対にいないと言ってるわけでもない。
アンカ付けてコメントするんだったら相手の一連のコメントをよく読もうよ。
相手が主張してないことまで主張したことにして反論してくるコメントはちょっとさ。
公開のたびに背景がメルヘン?になっているのがおもしろい
※129のずれたコメントがそもそもの騒動の元やね
つまりたつき監督は可愛い
たつき監督とは何者なんだ…
本人じゃないのに言うのもなんだけど、※133も※129の意図を読めてないと思うんだよね。
例えとして最適なものではなかったかも知れないが、それ以前の文脈から「別におかしくはないだろ」と言う意図が言外にあるわけで
※129をただ否定するだけじゃなくて、最初から「おかしいと言ってるわけでもない」ってのもセットだったら誤解がなかったかもね
自分を女の子にしてアニメを作るか?って言われても
某自転車漫画も最初は自分と編集さんを女の子化してのエッセイ風味だったし探せば他にもあると思う
他にもあるってのは自分を女の子にして日常を描くってことに
てさぐれには男キャラいたのかな?
てさぐれから傾福さんまでずっと女の子キャラばかり作ってきたなら
作り慣れた女の子キャラがいいかもね
たつきは骨格から筋肉から勉強してモデリングしてるから
男キャラ作ろうと思ったらまた膨大な量の勉強が必要になる
けもフレを予定外のタイミングで降ろされて勉強してる余裕も少ないだろうし
へんたつは同人だし視聴者も女の子ばかりの世界で引きつけられた、癒やされた層だから
まあ自然と女の子キャラになるよねと
視聴者の「けもフレみたいなのを見たい」と「たつきのことを知りたい」の両方の需要を同人アニメでやってくれた
ケムリクサではできないから同人でそっちの需要に応えると
おっさんを見るより可愛い女の子見てる方が楽しいってそれだけの事だしな
そういやお馬さんが可愛い女の子になったアニメが現在放送中だね
どっかで見たんだが。
5話しかり8話しかり、性的な要素について羞恥心を持つのはヒトであるかばんちゃんだけで、フレンズたちは動物だから羞恥心をもたない。
…その馬の何たらとやらはセクハラ行為を描写し、しかもそれに赤面してたそうじゃないか?
だとしたら、まさにただの美少女動物園(コスプレ)だな。悪いが全く興味がそそられない。
趣味のアニメ…?でした
でした…ってことはさ…趣味のアニメじゃなくなったってことじゃね?
ケムリクサの後ってへんたつになったってことじゃね?
※171
あれはけもフレとは全く方向性の違う擬人化だからね
動物の擬人化というよりは、「競馬で人々を魅了してきた数々の名馬」の擬人化、言うなれば競馬で築かれたキャラクターの擬人化だ
タイプとしては艦船のアレと同じな感じさ
少なくとも競馬ファンをドキドキさせる拘りは大量にあるらしいし
……というよりはけもフレがあまりに独特すぎんだ
アレが標準的な擬人化だよ
たつき監督を擬人化するとペンギンになって、セルリアンに喰われて元の動物に戻るとたつ鬼になるんでしたっけ?(混乱)
※171
あれは、ウマ娘という種族が遠い昔から人間と共に共存してきた世界の話であることと、
走るために産まれてきた現実世界でいうところの競走馬のようなものという事が大切で、
馬の生物としての性質全てを忠実に落とし込んでるかは重要ではないと思う。
あと、公式ページのイントロダクションを見ると
『異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘"』と書いてあり、
異世界である(実在の競走馬とは別)という設定が前面に出されてるので、
完全な擬人化を意図しているわけでもないと思うから、
あれはあれで良いんじゃない?
擬人化の方向性に対する好き嫌いは個人の自由だし、
けもフレ・たつき監督を持ち上げたい気持ちはわかるけど、
作品に関してろくに調べもしない・意図を汲み取ろうとしない偏った目線で
他作品一面だけを雑に切り取って感想を吐き捨てるのはやめたほうがいいとおもうよ。
※175
けもフレが盛り上がってたときはウマ娘はちょっと当て付けにされてたとこあったからな・・・
俺もそんな期待してなかったけど実際見てみたら面白かった
ラブ/ライブとか最近の深夜アニメのノリだからそういうの好きじゃない人は多分楽しめないので見なくていいと思う
けもフレもウマ娘も標準的な意味での「擬人化」ではないよね
擬人化は動物で話を作るときのあくまで表現上の工夫だから
人間化したことの背景説明は設定の中に要らないはず
自分をショートボブの可愛い鬼娘だと思い込んで毎日の日常をアニメにしてもいいのよ
ルーツかな?
※22
大盛りスパゲッティとオムライスの美味しい六曜社か...
また新たな聖地を作ってしまったかへんたつコンビよ
趣味のアニメ…?でした
過去形ってことは…ウチで作ってよ!っていわれちゃったのかもね!
※170
※171
今更の書き込みで恐縮ですが…。
お陰様で面白そうなコンテンツを知ることが出来ました、どうもありがとうございます!
irodori作品共々、今後の展開が楽しみです♪
※直球の下ネタは控えるようお願いします。